お金にかしこいママになる!を知識と実行ガイドでお金のしくみ化を応援します。
家計と保険の見直し・教育と老後資産づくりのお金のガイド「やすもとファイナンシャルプランニング事務所」
大阪市東成区大今里南3丁目13-14

  1. お金の悩み解決マニュアル
  2. 保険足りてる?それとも払いすぎ?

保険足りてる?それとも払いすぎ?

保険のことって本当にわからない。だからほったらかしにしがちです。

保険足りてる?それとも払いすぎ?

ご相談で、ご家庭の保険の状況を確認すると、

 

保険かけすぎ!

というご家庭と

 

保険かけなさすぎ!

というご家庭に分かれます。

 

ちょうど良い保険のかけ具合のご家庭は少ないんです。


保険って、自分ではどうしようもないリスクに対して金銭的にカバーしてくれる方法としては、とても良い仕組みです。
しかし、とにかくわかりにくいことと、情報が偏っているので、ちょうど良い保険のかけ具合がとても難しいようです。

ご家庭の事情は様々。だからちょうど良い保険もさまざま

社会人になったから、

結婚したから、

そんな理由で勧められるままに保険に加入していませんよね。
保険は商品です。
買い物だと思って、吟味しましょうね。
必要か、必要でないかを。


ちょうど良い保険にするために

 

いま、あなたが持っている公的な保険を確認しましょう。

日本では、医療費については、自営業の方は国民健康保険に、会社員の方は健康保険に加入しています。

基本的に医療費は3割負担ですし、大きな金額が必要になっても高額療養費制度という制度により、個人が負担する上限の金額が決まっています。

また、年金については自営業の方は国民年金保険、会社員の方は厚生年金保険に加入しています。
この2つの年金制度は最後に「保険」とついていますね。
そうなのです、3つのリスクに対応してくれる保険なのです。
  1. 長生きのリスク
  2. 障害状態等により働けなくなった時のリスク
  3. 家計の担い手がなくなった時のリスク
まずは、我が家の場合はこれらの保障がどれだけあるのかを確認しましょう。

そして、そのうえで不足があるときに、どんな保険が必要なのかを判断しましょう

公的な保障を確認し、我が家の経済状況を確認し、
もしも家計の担い手が亡くなってしまった時などに、公的保障や貯蓄だけでは家族の生活資金が不足すると思われる時は、自助努力で保険に加入しましょう。

一度加入した保険も、ずっとそのままではもったいないことも

仕事が変わった時、
住宅を購入した時、
子どもが大学生になった時、
子どもが社会人になった時、
などのタイミングが保険料の払いを少なくすることができるタイミングです。
いつまでも必要のない保険料を払わずに、
大切な収入を有効に使いましょう。

保険のかけ具合、ここも注意しましょう

今、保険を見直して解約すると損が発生するという考えで、ご自身に合わない保険に加入し続けている。そんな時は、気持ちを切り替えて未来に目を向けましょう。不要なものはどこまで行っても不要ですね。

 

必要な保険だけに入り、後は自分のお金を増やしていきましょうね。

自分のお金なら、治療費にも、治療費の必要がないなら自由に使えますね。

私にとって、この保険は必要?不要?に関してプロの意見が聞きたい時は「オンライン対応!お金の見通し相談」をご利用くださいね。
インターネットご予約

まずは60分(10,000円)のご相談で「お金の見通し」をつけませんか?

  • お金のこと何から手を付けたら良いのかわからない…
  • 散らかっているわたしの「お金のこと」を片付けたい…
  • 年金?保険?教育資金?投資?教えてほしい…

まずは、お金の「今」と「見通し」を整理整頓しましょう。

やすもとファイナンシャルプランニング事務所特製「お金が見えるシート家計版・資産版」を作成しプレゼントします。【初回面談限定の価格と特典となります】

電話番号 090-5132-4373
所在地 大阪市東成区大今里南3丁目13-14 アクセス