「ふるさと納税」確定申告の場合の確認方法(1)

2022/06/28
「ふるさと納税」確定申告の場合の確認方法(1)


昨日は「ふるさと納税」をワンストップ特例で、
確定申告ナシを選択した場合、
上限額を超えていないか?
の確認方法をお伝えしました。

今日は、
確定申告をされた方の
「ふるさと納税」の上限を超えていないか?
の確認方法です。

確定申告をされた場合は、
所得税からも「ふるさと納税」にまつわる
還付があります。

ここでまず、
税金の控除の中の2種類を説明しましょう。

控除は「こうじょ」と読んで
除いてあげましょう、
省いてあげましょう、
よけてあげましょう、
という意味です。

何を除くかというと、
税金がかかる所得を除いてあげましょう「所得控除」
税金の金額から除いてあげましょう「税額控除」
という種類があります。

同じ控除なのですが、
控除のパワーは「税額控除」が大きいです。
税金そのものを除いてくれるのですから。

長くなりそうなので、
今日はこれくらいで、
明日に続きます^^