お金にかしこいママになる!を知識と実行ガイドでお金のしくみ化を応援します。
家計と保険の見直し・教育と老後資産づくりのお金のガイド「やすもとファイナンシャルプランニング事務所」
大阪市東成区大今里南3丁目13-14

  1. FPやすもとのブログ
  2. 「運用している資産が下がっています。」
 

「運用している資産が下がっています。」

2020/03/27
「運用している資産が下がっています。」


お客様から問い合わせがありました。
「運用している資産が下がっています。
今、できることはありますか?」

2月24日から暴落が始まったアメリカ株式市場、
そのあおりを受けて、
日本の株式市場も、
その後の4営業日で
日経平均株価が10%も下落しました。

そんな中、
iDeCoやNISA・つみたてNISAなどで
所有している投資信託が、
日に日に目減りするのをみていると
不安になられたお客様からの
問い合わせでした。


今、できることは、
  • これ以上の下落は耐えられないなら、今はマイナスが出ているが売る。(売る)
  • 長期の計画で所有したものなので、持ち続けて戻るのをまつ。(何もしない)
  • 将来的には成長を見込めるものなら、今は仕込み時と考えて仕込む。(買う)

この3パターンです。
行動は3パターンですが、
その割合を変えてもいいですね。
例えば、
持っている資産が100とすれば、
50は売って、50はそのまま
30は売って、70はそのまま
という具合です。
「保有し続けていたら、いつかは買値に戻ってプラスに転じるかもしれないけど、下落続きはは精神の安定に悪いので、半分は損を納得で売ってしまう。半分は持ち続けて、何年?何か月かかるのか、かわからないけど株価の戻りを待つ」
というような方法です。

もっとも、これらの判断は、
回復してくるであろうものを
買っていることが大前提であり、
これ以上回復が見込めないものは、
売るのが正解です。

肝心なことは、
「投資の資産の変動によってドキドキしてしまい、通常の生活が手につかない・送れない。」
というような事になってはいけませんね。
そうならないような、
  • ご自身の気持ちのリスク
  • ご自身の資産リスク
この両方が取れる範囲を考えてみてください。

まずは60分(10,000円)のご相談で「お金の見通し」をつけませんか?

  • お金のこと何から手を付けたら良いのかわからない…
  • 散らかっているわたしの「お金のこと」を片付けたい…
  • 年金?保険?教育資金?投資?教えてほしい…

まずは、お金の「今」と「見通し」を整理整頓しましょう。

やすもとファイナンシャルプランニング事務所特製「お金が見えるシート家計版・資産版」を作成しプレゼントします。【初回面談限定の価格と特典となります】

電話番号 090-5132-4373
所在地 大阪市東成区大今里南3丁目13-14 アクセス