お金にかしこいママになる!を知識と実行ガイドでお金のしくみ化を応援します。
家計と保険の見直し・教育と老後資産づくりのお金のガイド「やすもとファイナンシャルプランニング事務所」
大阪市東成区大今里南3丁目13-14

  1. FPやすもとのブログ
  2. 保険について
  3. 生命保険を理解しよう③
 

生命保険を理解しよう③

2019/01/10

生命保険の種類

生命保険の種類といっても、どのような分類法にするかによって異なります。

ここでは、初心者の方に理解していただけるように、大きな分類から小さな分類を確認していきます。



大きくわけると死亡保険と医療保険

 

生命保険をすごくざっくりとわけると、死亡保険と医療保険にわかれます。

死亡時に保険金を受取れる死亡保険。

入院時や手術を受けたときに保険金を受取れる医療保険。この2つに分かれます。

 

この2つの中でも、さらに沢山の種類があるのですが、

今日は、生命保険という大きなカテゴリーの中に、死亡保険と医療保険があるということでOKです。




パッケージ生命保険はお弁当みたい

大手の日本の生命保険会社さんは、
この死亡保険と医療保険をパッケージにして販売されていることが多いです。
お弁当箱に色々なおかずが入っているのをイメージいただいたらいいと思います。

メインのご飯が「主契約」と呼ばれる部分で、おかずが「特約」になります。
メインのご飯を抜いて、おかずだけのお弁当は買えません。
お弁当が欲しかったら、ご飯は必ずついてきます。

おかずは「特約」と呼ばれていて、
自分で自由に選択して付けることができます。
そして、特約は後で外すことができます。
後で付けることもできますが、告知が必要であったり後付け不可の特約もあります。

証券をみて確認する方法

「主契約」と書いてあるのが、その保険の核となる部分で、通常それを解約するとすべての保険契約がなくなってしまいます。

パッケージ販売の生命保険の場合、
主契約の死亡保障は「○○終身保険」や「○○定期保険」という名前で書かれていることが多いです。

そして、その「主契約」に「特約」が付いています。
その特約が、+αの死亡保険や+医療保険になっていることが多いです。

ちょっと方向性の違う特約で、
私がよく目にするパッケージ販売の生命保険の「特約」で災害保障特約があります。
災害時に死亡したら、保険金額が倍になる、
災害で入院したら、保険金額が倍になる。
といった内容ですが、この特約を本当に必要としているのかどうか???
一度考えてみて下さいね。

一社でパッケージ契約にしなくても・・・

もちろん、パッケージ販売でなく、
死亡保険は死亡保険だけ、
医療保険は医療保険だけの生命保険もありますので、
あなたの場合はどちらがいいか考えてみて下さいね。

まずは60分(10,000円)のご相談で「お金の見通し」をつけませんか?

  • お金のこと何から手を付けたら良いのかわからない…
  • 散らかっているわたしの「お金のこと」を片付けたい…
  • 年金?保険?教育資金?投資?教えてほしい…

まずは、お金の「今」と「見通し」を整理整頓しましょう。

やすもとファイナンシャルプランニング事務所特製「お金が見えるシート家計版・資産版」を作成しプレゼントします。【初回面談限定の価格と特典となります】

電話番号 090-5132-4373
所在地 大阪市東成区大今里南3丁目13-14 アクセス