お金にかしこいママになる!を知識と実行ガイドでお金のしくみ化を応援します。
家計と保険の見直し・教育と老後資産づくりのお金のガイド「やすもとファイナンシャルプランニング事務所」
大阪市東成区大今里南3丁目13-14

  1. FPやすもとのブログ
  2. 保険について
  3. 生命保険を理解しよう④
 

生命保険を理解しよう④

2019/01/11

死亡保障の保険について

死亡保障の保険の代表的な種類
  • 終身保険
  • 定期保険
  • 養老保険
  • 収入保障保険
ひとつづつ確認していきましょう。

終身保険は「身が終わる時に保険金が出る」保険です。基本的に、被保険者が死亡した時に保険金を受取れます。よくお葬式費用といいます。相続対策に有効です。

 

定期保険は「期間の定めのある」保険で、その期間中に死亡すると保険金を受け取れます。

 

養老保険は「期間の定めのある保険で、満期時に満期金が受け取れる」保険で、期間中に死亡するか、満期がきて満期金を受取るということになります。

 

収入保障保険は「死亡すると、1か月10万円など」を受取る保険で、期間中に死亡すると、その後一定の期間(例えば)毎月10万円というように、お給料のように毎月受取るとイメージしていただけたらいいと思います。特徴は、保険期間中の早い段階で死亡すると、累計の受取額が多くなり徐々に保障が減っていきます。小さなお子さんがいて、子供が成長するまで20年間は保障が欲しい。というようなときに使える保険です。

 

今日は死亡保障の大まかな説明でした。細かいところはおいおい説明していきますね。

まずは60分(10,000円)のご相談で「お金の見通し」をつけませんか?

  • お金のこと何から手を付けたら良いのかわからない…
  • 散らかっているわたしの「お金のこと」を片付けたい…
  • 年金?保険?教育資金?投資?教えてほしい…

まずは、お金の「今」と「見通し」を整理整頓しましょう。

やすもとファイナンシャルプランニング事務所特製「お金が見えるシート家計版・資産版」を作成しプレゼントします。【初回面談限定の価格と特典となります】

電話番号 090-5132-4373
所在地 大阪市東成区大今里南3丁目13-14 アクセス