お金にかしこいママになる!を知識と実行ガイドでお金のしくみ化を応援します。
家計と保険の見直し・教育と老後資産づくりのお金のガイド「やすもとファイナンシャルプランニング事務所」
大阪市東成区大今里南3丁目13-14

  1. FPやすもとのブログ
  2. 終活
  3. 「終活」「生前整理」について(2)持ち物について
 

「終活」「生前整理」について(2)持ち物について

2020/03/21
「終活」「生前整理」について(2)持ち物について


かつてはモノを所有することを

「喜び」と感じる時代でしたが、

今は多くの物を持つことを望まない方も多く、

残された遺品は有効に

活用できないことがあります。

 

核家族化から、

さらに単身世帯が増えている今、

必要なものは、すでに揃っています。


さらに、モノを処分するにも

費用がかかる時代です。

どの世代も、

今必要なもの以外は

溜め込まないようにしましょう。

必要な時に、
直ぐに購入できるものがほとんどです。


ご自身の没後、誰かが使うだろうと思うものは、

生前に、その誰かに必要かどうかを聞いておく。

必要だという返事で、

ご自身がもう使わないと思うものであれば、

生前に渡しておいてもよいでしょう。



年齢を重ねる親世代の実家問題は、

子供世代の悩みの種になることもあります。


誰でも大切にしてきたものを

片付けるには抵抗があります。

しかし、

年齢を重ねる親世代では、

ものが多いと、

転倒の原因になります。

また、手入れが出来ずに
ほこりやカビが発生すると、

健康面にも影響がでます。

 

だからと言って

無理やり片付けてしまうのは考え物ですね。


片付けも持ち主本人が納得することが大切です。

「モノだらけで、停電になると危ないよね」

「実家に行ったら広いスペースがあると、

○○ちゃん(孫)が喜んでるのよ」

などの優しい声掛けが出来ると

親世代の片付けも進むでしょうね。


一番お金がかかっているのが
住居代ともいわれる日本で、
モノの置き場所として利用するか、
人間の住まいの空間として利用するか、
いかがお考えですか?^^

まずは60分(10,000円)のご相談で「お金の見通し」をつけませんか?

  • お金のこと何から手を付けたら良いのかわからない…
  • 散らかっているわたしの「お金のこと」を片付けたい…
  • 年金?保険?教育資金?投資?教えてほしい…

まずは、お金の「今」と「見通し」を整理整頓しましょう。

やすもとファイナンシャルプランニング事務所特製「お金が見えるシート家計版・資産版」を作成しプレゼントします。【初回面談限定の価格と特典となります】

電話番号 090-5132-4373
所在地 大阪市東成区大今里南3丁目13-14 アクセス