お金にかしこいママになる!を知識と実行ガイドでお金のしくみ化を応援します。
家計と保険の見直し・教育と老後資産づくりのお金のガイド「やすもとファイナンシャルプランニング事務所」
大阪市東成区大今里南3丁目13-14

  1. FPやすもとのブログ
  2. 年金
  3. ねんきん定期便を大切に見てみましょう
 

ねんきん定期便を大切に見てみましょう

2019/01/26
ねんきん定期便を大切に見てみましょう
ねんきん定期便が送られてくるのはいつ?

毎年誕生日月になると
圧着ハガキ又はA4判の
大きな封書で送られてきます。
A4判の封書は
35歳、
45歳、
59歳
の時に送られてきます。

A4判の封書には、
今までの加入履歴が
載っていますので、
誤りに気が付いたら、
年金事務所に問い合わせるなどして、
早めに確認しておきましょう。

 

毎年誕生月に送られる

圧着ハガキにも、

重要な情報が盛りだくさんです。

 

でも、1点注意が必要なのは・・・

50歳未満の人と

50歳以上の人は

書いてる中身が違うのです!


ねんきん定期便の中身は
50歳未満か以上かで異なります!

50歳未満の人は、
「加入実績に応じた年金額」
という欄に、
今まで支払った
年金保険料に基づいた
年金額が記載されています。

よって、
あなたの年齢にもよりますが、
若い人や年金加入歴の短い人は、
年金額が少なくなっています。
これから、
年金保険料を支払っていくにつれ、
年金額は増えていくので、
毎年ねんきん定期便を
確認するようにしてくださいね。

50歳以上の人は、
「老齢年金の種類と見込み額」
という欄に、
今までの年金保険料を
このままの状況で、
60歳まで支払ったと
仮定した場合の
予想の年金額が
記載されています。

ようするに、
あなたが将来実際に
受け取る年金額と
近い金額を知ることが
出来るのです。

あなたの年金支給年齢は
何歳なのか。
受取れる年金額は
いくらなのか。
年金は
リアタイヤ後の収入の
大切な柱ですから、
しっかりと
確認しておきましょうね。

※厚生年金は
ざっくり言うと
お給料によって
支払う年金保険料が異なり、
その年金保険料によって
受取る年金額も変わってきます
もちろん、少しでも多く払うと
少しでも多く受取れるように
なりますよ!




まずは60分(10,000円)のご相談で「お金の見通し」をつけませんか?

  • お金のこと何から手を付けたら良いのかわからない…
  • 散らかっているわたしの「お金のこと」を片付けたい…
  • 年金?保険?教育資金?投資?教えてほしい…

まずは、お金の「今」と「見通し」を整理整頓しましょう。

やすもとファイナンシャルプランニング事務所特製「お金が見えるシート家計版・資産版」を作成しプレゼントします。【初回面談限定の価格と特典となります】

電話番号 090-5132-4373
所在地 大阪市東成区大今里南3丁目13-14 アクセス