お金にかしこいママになる!を知識と実行ガイドでお金のしくみ化を応援します。
家計と保険の見直し・教育と老後資産づくりのお金のガイド「やすもとファイナンシャルプランニング事務所」
大阪市東成区大今里南3丁目13-14

  1. FPやすもとのブログ
  2. 家計管理
  3. 「住居費を見直して、お金を貯めよう!」(1)
 

「住居費を見直して、お金を貯めよう!」(1)

2020/03/08
「住居費を見直して、お金を貯めよう!」(1)


一昨日、昨日と、
家計の見直しは食費からじゃないですよ。
という事をお伝えしました。
まずは固定費に目を向けて取り組んでくださいと。

その中で、一番効果が高い固定費は・・・
ずばり「住居費」です。
「住居費」は
賃貸の方と住宅ローンの方の
2パターンがあります。
今日は賃貸で考えましょう。

賃貸の人なら、
思い切って家賃の安いところに
引っ越しをするのはいかがでしょうか。
家賃の低いところに引っ越しした時の
メリット・デメリットを考えてみましょう。


家賃を下げた引っ越しのメリット
  • 家賃が安くなり、その分を貯蓄にまわせる。
  • 引っ越しの荷物の片づけ作業中に強制的断捨離ができる。
  • 気分転換ができる。
  • 新しい場所でのスタートは転機になることも。

家賃を下げた引っ越しのデメリット
  • 引っ越し先を探す・決めるなど手間暇がかかる。
  • 敷金・礼金等の費用がかかる。
  • 引っ越し業者費用がかかる。
  • 住所移転の手間がかかる。

これだけデメリットもありますが、
今の家賃が収入に比べて高すぎる・・・
毎月貯蓄したいのにできない・・・
という方は、
デメリットの諸費用が最初にかかっても、
思い切って家賃の安いところに
引っ越す。

これは大変大きな効果があります。
例えば、今はお金を貯める時期と割り切って、
家賃が2万円安いところに引っ越しをすると、
1年間で24万円の貯蓄ができます。
4年間で約100万円です。

ご自身の中で今は何を優先するか?
を考えてみてくださいね。

まずは60分(10,000円)のご相談で「お金の見通し」をつけませんか?

  • お金のこと何から手を付けたら良いのかわからない…
  • 散らかっているわたしの「お金のこと」を片付けたい…
  • 年金?保険?教育資金?投資?教えてほしい…

まずは、お金の「今」と「見通し」を整理整頓しましょう。

やすもとファイナンシャルプランニング事務所特製「お金が見えるシート家計版・資産版」を作成しプレゼントします。【初回面談限定の価格と特典となります】

電話番号 090-5132-4373
所在地 大阪市東成区大今里南3丁目13-14 アクセス