お金にかしこいママになる!を知識と実行ガイドでお金のしくみ化を応援します。
家計と保険の見直し・教育と老後資産づくりのお金のガイド「やすもとファイナンシャルプランニング事務所」
大阪市東成区大今里南3丁目13-14

  1. FPやすもとのブログ
  2. 家計管理
  3. 「住居費を見直して、お金を貯めよう!」(2)
 

「住居費を見直して、お金を貯めよう!」(2)

2020/03/09
「住居費を見直して、お金を貯めよう!」(2)


家計支出を見直すのに、
効果が高い固定費、
その中でも大きな効果がある「住居費」の
住宅ローンについて考えましょう。

住宅ローンは、
住宅購入時に契約すると、
それ以降は自動的に、
毎月毎月引落されます。
だから、
その金額が当たり前と思いがちですが、
そうでもないかもしれません。

「家賃みたいなものだから、

そのまま払い続ければよいわ。」

というあなた!

ちょっと待ってください。

ご自身の住宅ローンの金利と、
今の金利を比較してみてくださいね。
ネット検索してみてください。

そして、もし金利差が大きいようなら、
借り換えをするのが良いかもしれません。
借り換えをすると有利になる目安は、
  • 借り換えすると金利が1%以上下がる
  • ローンの残りが1,000万円以上
  • 残りの期間が10年以上
それらに当てはまるときです。

ただし、
借り換えには手数料などの諸経費がかかるので、
毎月の返済額が減るからと
安易に行うのは考え物です。
下記の費用が発生します。

  • 印紙税
  • 事務手数料
  • 保証料
  • 登録免許税
  • 司法書士費用

借り換えの金融機関のサイトで、
費用も含めた簡易シュミレーションができるので、
気になる方は、
一度、実際ご自身の数字を入れてみてください。

もし、毎月の返済額や総返済額が減少するなら、
見当の余地ありですね。

借り換えには多くの手間がかかり
費用も発生しますが、
もし、それにより
毎月の返済額が1万円でも下がり、
総返済額(借り換え費用込みで)も下がるなら、
借り換えする価値ありです。


借り換えのメリット・デメリットも
あげておきます。

借り換えのメリット
  • 低金利になり、毎月の返済額が減少
  • 低金利になり、総返済額が減少
  • 今のライフプランから返済期間や毎月の返済金額を設定できる
  • かつてはなかった、特約を付けることができる(ガンや8大疾病など)
  • かつてはなかった、ネット銀行で手続きができる

借り換えのデメリット
  • 手間がかかる(平日に対応が必要なことも)
  • 新契約に再度、手数料がかかる
  • 旧契約の繰り上げ返済手数料がかかる
  • 特約を付けると、返済額が上がる(ここは注意してください!)
  • 現在の健康状態では借り換え不可の場合も

あなたの場合はいかがですか?
シュミレーションののち、
メリット・デメリットを比べてみてくださいね。

まずは60分(10,000円)のご相談で「お金の見通し」をつけませんか?

  • お金のこと何から手を付けたら良いのかわからない…
  • 散らかっているわたしの「お金のこと」を片付けたい…
  • 年金?保険?教育資金?投資?教えてほしい…

まずは、お金の「今」と「見通し」を整理整頓しましょう。

やすもとファイナンシャルプランニング事務所特製「お金が見えるシート家計版・資産版」を作成しプレゼントします。【初回面談限定の価格と特典となります】

電話番号 090-5132-4373
所在地 大阪市東成区大今里南3丁目13-14 アクセス