お金にかしこいママになる!を知識と実行ガイドでお金のしくみ化を応援します。
家計と保険の見直し・教育と老後資産づくりのお金のガイド「やすもとファイナンシャルプランニング事務所」
大阪市東成区大今里南3丁目13-14

  1. FPやすもとのブログ
  2. 投資
  3. 株式投資の利益は2種類
 

株式投資の利益は2種類

2020/03/14
株式投資の利益は2種類


株式投資から得る利益は2種類あります。

  • キャピタルゲイン(売買差益)
  • インカムゲイン(配当金)

キャピタルゲイン(売買差益)
株式を売却した時に得る利益のことです。
10万円で買った会社の新商品が、
大ヒットし、業績が大幅アップで
株価が30万円になったところで売却。
この時に得た20万円がキャピタルゲインです。
実際には約20%の税金がかかります。

インカムゲイン(配当金)
株式を持っていることで得られる利益です。
配当がある会社も、
ない会社もあります。
配当が1年に一回の会社も、
2回の会社もあります。
配当額が業績により毎年変わる会社も、
配当額は毎年一定の会社も、
さまざまです。
配当にも約20%の税金がかかります。



インカムゲイン(配当)は得られないことはありますが、
マイナスはありません。

キャピタルゲインはといえば、
株はいつ売っても必ず利益があるわけではありません。
業績が良くなる見込みで購入した株が、
事件などがあり暴落してしまい、
今後、上がる見込みがないと判断すると、
買ったときの株価以下で売却することがあります。
30万円で買った株を10万円で売ると、
20万円の損失です。
キャピタルロスといいます。
なんだか悲しい言葉ですね・・・(泣)

その他、現金ではありませんが、
株式優待もあります。
株式優待も行っている会社とない会社があります。

優待の内容は、
自社の商品だったり、
自社の割引券だったり、
クオカードだったり、
カタログギフトだったり、
色々です。

株主優待は
株式の楽しみの一つですね。
株主優待には税金がかからないのがいいですね^^

まずは60分(10,000円)のご相談で「お金の見通し」をつけませんか?

  • お金のこと何から手を付けたら良いのかわからない…
  • 散らかっているわたしの「お金のこと」を片付けたい…
  • 年金?保険?教育資金?投資?教えてほしい…

まずは、お金の「今」と「見通し」を整理整頓しましょう。

やすもとファイナンシャルプランニング事務所特製「お金が見えるシート家計版・資産版」を作成しプレゼントします。【初回面談限定の価格と特典となります】

電話番号 090-5132-4373
所在地 大阪市東成区大今里南3丁目13-14 アクセス