お金にかしこいママになる!を知識と実行ガイドでお金のしくみ化を応援します。
家計と保険の見直し・教育と老後資産づくりのお金のガイド「やすもとファイナンシャルプランニング事務所」
大阪市東成区大今里南3丁目13-14

  1. FPやすもとのブログ
  2. 投資
  3. 長期分散投資が最良の方法ではない時もある
 

長期分散投資が最良の方法ではない時もある

2021/01/21
長期分散投資が最良の方法ではない時もある


今日は、
初心者の方ではなく、
投資を経験したことがある人に向けて
書いてみます。

「投資=長期分散投資が最良の方法」
というスローガン?が
世の中に沢山ですが、
やすもとFPはそうは思わない。

資金の流入時期を長期に分散しなくて良いのに、
わざわざ長期にすると、
投資の機会損失を招くこともある。
投資期間が長期が良いのはわかる。

リスクをとれる状況で、
感情の上でも、
リスクをとってでも、
投資したい時に、
分散投資じゃなきゃダメですよ・・・
とはならないですよね。

しかも、
今は債権と株式の動きは同じようなもの、
理論通り、
逆の動きであれば、
分散になるけれど。
債権と株式は、
少なくとも今は
同じ動きの、
振れ幅の値が「大きい小さい」
だけのものになっている。

だから、
リスク許容度の高い人が、
債権と株式に
分散投資しなくても良いと考えるのです。

それなら、
預貯金と投資商品という風に
分けるほうが、
よっぽど理にかなっている。

投資は
人それぞれ状況が異なるので、
隣の人と同じことが
その人にとっての最良の方法とは
ならないと思うのですよね・・・

「人による」「状況による」ですね^^

まずは60分(10,000円)のご相談で「お金の見通し」をつけませんか?

  • お金のこと何から手を付けたら良いのかわからない…
  • 散らかっているわたしの「お金のこと」を片付けたい…
  • 年金?保険?教育資金?投資?教えてほしい…

まずは、お金の「今」と「見通し」を整理整頓しましょう。

やすもとファイナンシャルプランニング事務所特製「お金が見えるシート家計版・資産版」を作成しプレゼントします。【初回面談限定の価格と特典となります】

電話番号 090-5132-4373
所在地 大阪市東成区大今里南3丁目13-14 アクセス