お金にかしこいママになる!を知識と実行ガイドでお金のしくみ化を応援します。
家計と保険の見直し・教育と老後資産づくりのお金のガイド「やすもとファイナンシャルプランニング事務所」
大阪市東成区大今里南3丁目13-14

  1. FPやすもとのブログ
  2. 教育費のクライマックス!大学進学資金の確認の時期はいつ?
 

教育費のクライマックス!大学進学資金の確認の時期はいつ?

2023/07/20
教育費のクライマックス!大学進学資金の確認の時期はいつ?


元ジャニーズ事務所から独立した、

滝沢さんの事務所名を普通に

「トベ」

と読んでいた安本です。


TOBEで英語読みで、

「トゥービー」なのですね。


英語の意味としては、

「何かになる。」だと思うのですが、

何になるのかなぁ?と推測し、

事務所名の所以を探してみましたが、

今のところ発表はされていないようです。



そんなこんなで、

6月も終わり、

今年も半年が過ぎて、

なんて言ってたら、

7月も気がつけば半ばが過ぎ、

後半に!

ブログも、すっかりご無沙汰いたしました。



最近は、

相談業務に併せて、

この時期のお仕事の、

教育費セミナーに精をだしておりました。


西は兵庫県の端から、

東は琵琶湖の近くまで。

お声かけいただき、



  • 大学進学にかかる費用
  • 教育ローン
  • 奨学金
  • 国の就学支援金
  • 教育費にかかる最近の国の取り組みなど


高校一年生から三年生の保護者さんに向けて、

この春から数えると、
のべ1,000人以上の保護者さんに
お伝えしてきました。

このような、

教育資金セミナーを開催される高校さんは、

進路指導担当の先生が熱心なことが多いです。

そんな学校に通われている保護者さんは
ラッキーだと思います。


大学等進学費用について、

第一子の場合は、

わからない事がたくさんあると思います。


奨学金制度も、
ややこしいんですよね。


また、いつの時期に、

どれくらいの金額を用意する必要があるのか。

これも重要です。

特に、
大学の合格後に入学金を納めるまでは、
あまり時間がありません。
事前の準備が必要です。

ごくまれに、
入学金の準備ができておらず、
その年の入学をあきらめる生徒さんもあることを、
現場の先生から伺います。

合格の後に、
入学が叶わなかった生徒さんは、
その後、どうされていますか?
と伺うと、

先生が生徒さんにお声がけしたところ、
「来年は今年合格した大学よりも、
もっと良い大学に合格するように頑張ります。」
と、お返事が返ってきたそうです。

その話を聞いて、
私は心の中で、
「がんばれ!君は強くなる!」と。

そんな事例もあるくらい、
教育費のクライマックスの
大学、専門学校費用ですが、
なかなかの大きな金額になります。

直前になって慌てないように、
事前の確認が必要ですね。

奨学金の予約申込のことも考えると、
高3になったらすぐに、
(まだの高3の保護者さん、今からでも間に合います!)
我が家の大学進学費用は、
  • 貯蓄から
  • 奨学金を借りる
  • 教育ローンを借りる
  • その他など
家計状況の確認をされてくださいね。
保護者世代も年齢によっては
老後資金の準備を早めにすることが
優先するかもしれません。

収入を、今ある貯蓄を
より有効に活用する方法を考えたいものですね。

まずは60分(10,000円)のご相談で「お金の見通し」をつけませんか?

  • お金のこと何から手を付けたら良いのかわからない…
  • 散らかっているわたしの「お金のこと」を片付けたい…
  • 年金?保険?教育資金?投資?教えてほしい…

まずは、お金の「今」と「見通し」を整理整頓しましょう。

やすもとファイナンシャルプランニング事務所特製「お金が見えるシート家計版・資産版」を作成しプレゼントします。【初回面談限定の価格と特典となります】

電話番号 090-5132-4373
所在地 大阪市東成区大今里南3丁目13-14 アクセス