お金にかしこいママになる!を知識と実行ガイドでお金のしくみ化を応援します。
家計と保険の見直し・教育と老後資産づくりのお金のガイド「やすもとファイナンシャルプランニング事務所」
大阪市東成区大今里南3丁目13-14

  1. FPやすもとのブログ
  2. 家計管理
  3. 日経平均が最高値更新!家計への恩恵はある?ない?
 

日経平均が最高値更新!家計への恩恵はある?ない?

2024/03/21
日経平均が最高値更新!家計への恩恵はある?ない?


今年の2月22日に
日経平均が34年ぶりに、
3万9098円68銭で
最高値を更新しました。

その後、
株価の上下はあるものの、
今日の終値は
4万0815円まで上昇しました。
日経平均が最高値を更新です。

34年前・・・
1989年末ですね。
皆さんは何をされていた時期でしょうか?

私はまだ学生でした。
そんなに長い間、
日経平均は高値更新されることなく
低迷していたのだと
改めて確認しました。

そして、
34年前バブル時につけて急落した高値と、
今回の高値は意味が違うと言われています。

とてもざっくりいうと、
バブル時はまさにバブルで、
中身がないのに膨らんでいた。
そして、はじけた。

今回の日本の株高は、
企業の中身が伴う株高だと。
中身が詰まっているイメージでしょうか。
それは嬉しいことですね。
「いかめし」みたいな感じでしょうか笑

しかし、
家計管理面では、
モノの値上がりの影響を受け、
現役世代の消費が低迷しているようです。

より抜粋

モノやサービスが値上がり、
企業が利益を出し、
従業員に配分される。

給料アップとなった従業員は
購買力が上がる。
モノやサービスを利用しやすくなる。

教科書どおりの話になりますが、
お金も人も
ひとつのところに留まることなく、
循環がうまくいくと良いいですね。

そして、
物価高にもびくともしない
家計管理と
資産構築で
明るい毎日を送れるといいなぁと
考えております^^

日経平均が最高値更新したら、
少しくらいは家計も潤う。
少しくらい私も潤う。
ソンナヒトニワタシハナリタイ。

まずは60分(10,000円)のご相談で「お金の見通し」をつけませんか?

  • お金のこと何から手を付けたら良いのかわからない…
  • 散らかっているわたしの「お金のこと」を片付けたい…
  • 年金?保険?教育資金?投資?教えてほしい…

まずは、お金の「今」と「見通し」を整理整頓しましょう。

やすもとファイナンシャルプランニング事務所特製「お金が見えるシート家計版・資産版」を作成しプレゼントします。【初回面談限定の価格と特典となります】

電話番号 090-5132-4373
所在地 大阪市東成区大今里南3丁目13-14 アクセス