お金にかしこいママになる!を知識と実行ガイドでお金のしくみ化を応援します。
家計と保険の見直し・教育と老後資産づくりのお金のガイド「やすもとファイナンシャルプランニング事務所」
大阪市東成区大今里南3丁目13-14

  1. FPやすもとのブログ
  2. ひとこと
  3. 人生100年時代と言われていますね。
 

人生100年時代と言われていますね。

2019/02/25
人生100年時代と言われていますね。

英国の研究

リンダ・グラットンとアンドリュー・スコット共著

「LIFE SHIFT(ライフ・シフト)」より

 

過去200年間人間の平均寿命は伸び続けている、

そして、日本において、2007年(平成19年)に生まれた子供(今年12歳)は107歳まで生きる確率が50%ある

ベストセラーになったこの本から、人生100年という言葉があちこちで聞かれるようになりました。

 

100年は長いような気がしますが、、、

人生100年をざっくりと4つのステージに分けてみます。

 

0歳~24歳は「育って学ぶ時」。産まれてから義務教育として学びの環境を得ます。その時期に自分の好きなことを見つけたり、働き始めたりします。お金の面から見ると、ほとんどの方は親の庇護のもとで生活をします。また、働き始めた人も新入社員の数年間は学びの時期に入ります。

 

25歳~60歳までは「自分の人生をフル回転させる時」。いち社会人として自分の人生を作って行く時期です。仕事に心血を注ぐ人、家庭を持ったり、子供を育てることに重点を置いたり、住宅を購入したり、人生の大きなイベントがある時期だと思います。お金の面から見ると、収入も増えては行きますが大きな支出も多い時期です。住宅に関しては、あまり大きな借り入れをしないことが重要になります。返済を考えて堅実な計画を立てましょう。あなたにとって家を持つことそのものが人生の目標なのかどうか考えてみましょう。その他の暮らしの充実度も視野に入れて考えることが必要です。そして、この間の早い時期に、将来に向けて今のお金を繰り延べることも必要です。後に出てくる「お楽しみの時」に大きなリターンとなるように。

 

60歳~75歳は「今までの人脈と経験が生きてくる時」。若さのようなパワーはないけど、経験による知が積み重なってくる時。そして、お金の面では60歳や65歳の定年時で老後の生活資金にある程度の目途が出来ていることが理想的です。

 

75歳~「お楽しみの時」。

 

 

簡単に思いつくままに4つのステージに分けてみました。

私の場合は「自分の人生をフル回転させる時」の前半は子育て期でした。後半はお仕事に心血を注ぎます!

一度、あなたの人生100年もステージ分けしてみてくださいね。

 

まずは60分(10,000円)のご相談で「お金の見通し」をつけませんか?

  • お金のこと何から手を付けたら良いのかわからない…
  • 散らかっているわたしの「お金のこと」を片付けたい…
  • 年金?保険?教育資金?投資?教えてほしい…

まずは、お金の「今」と「見通し」を整理整頓しましょう。

やすもとファイナンシャルプランニング事務所特製「お金が見えるシート家計版・資産版」を作成しプレゼントします。【初回面談限定の価格と特典となります】

電話番号 090-5132-4373
所在地 大阪市東成区大今里南3丁目13-14 アクセス