PayPayでのキャシュレス決済を楽しんでいますが、
お店なのか、
PayPayなのか、
はたまた政府の登録なのか、
どこで手続きが止まっているのかわかりませんが、
政府の「キャッシュレス消費者還元(5%還元)」のお店なのに、
PayPayが使えるお店なのに、
私のPayPay払いは残高チャージからなのに、
10%還元にならないことが2回もありました!
キャシュレス還元10%についてはこちらをご覧ください↓
このポスターのあるお店での、
PayPay残高又はヤフークレカ紐づけの支払いは
お店での決済後すぐに、
スマホの画面にでる、
PayPayの決済表示に
購入代金の10%相当の
「○○円相当のPayPay残高が付与されます」
と出るはずなのに、
とある文具店で購入してみると・・・
あれれ???
1.5%還元じゃないですか?
政府の5%も受けれないんですね。
と私の心の声。
私がスマホの画面を確認していたら、
店員さんが、
キャッシュレスの赤いポスターの下のほうを指さされて、
「まだ、PayPayは登録が済んでないのですよ」
とのことでした。
確かに、そこにはクレカ会社の3つのマークだけが載っていました。
この状況を説明すると、お店側で、
政府の「キャッシュレス消費者還元(5%還元)」の登録は済んでいる。
PayPayの通常の決済用の登録は済んでいる。
しかし、PayPayでの「キャッシュレス消費者還元(5%還元)」の登録が済んでいない。
という状況でした。
そして、そのために政府の5%キャッシュレス還元も受けれず・・・
他のクレカ決済なら、政府の5%還元は受けることができたはずなのに・・・
残念です。
このポスターがあれば、
キャッシュレス払いは5%還元されると思ったら駄目ですね。
そのキャッシュレスが、
そのお店で適用なのかどうかを確かめる必要があるようです。
上記の青色で囲んだ部分に、
使いたいキャッシュレスの種類があることが、
5%還元される条件です。
確認しないといけませんね。
PayPayはレジ横にPayPay利用可のシールがあっても、
まだお店側で政府の還元の手続きが済んでいないのなら、
10%還元にはならずに、
通常の1.5%還元になります。
そして、
私は今日まで、
3件の5%還元ポスターのお店でPayPayを利用し、
10%還元できたのは、1件のみ。
1件のレジの方は「PayPayは登録がまだ出来ていないのです」
と理解されていました。
しかし、もう1件は
私「PayPayはまだなんですね。。。」
レジの方「?????なんのことですか?」
という状況でした。
レジの方も忙いので、
それ以上は聞きませんでしたが、
このややこしい制度とややこしい決済方法に、
お店側も作業が増えて大変だなぁと思うと同時に、
あちこちで混乱が起きてないか心配になってきました。
この制度は大丈夫かなぁ。
※PayPayで10%還元を受けるには、
PayPay残高から支払うか、
ヤフーカードを紐づけるかになります。
PayPay残高にチャージするのは、
コンビニでチャージする方法や、
銀行口座を紐づける方法などがあります。