お金にかしこいママになる!を知識と実行ガイドでお金のしくみ化を応援します。
家計と保険の見直し・教育と老後資産づくりのお金のガイド「やすもとファイナンシャルプランニング事務所」
大阪市東成区大今里南3丁目13-14

  1. FPやすもとのブログ
  2. 投資
  3. 投資信託は習うより慣れろ?
 

投資信託は習うより慣れろ?

2020/03/25
投資信託は習うより慣れろ?


お客様との相談で、
「投資信託は沢山あって、何を選べ良いか、
どこを見ればよいか、、、
また、書いている言葉も何が何だかわからないわ。」
というような言葉を聞くことがあります。

2020年2月現在で、
一般に購入できる投資信託は
数だけは6085本あるそうです。
※一般財団法人投資信託協会より


どの投資信託を選択されるかは、
最終的にはご自身の選択になるのですが、

  • 投資信託のおおまかな種類
  • それぞれのレポートの目をつける箇所
  • 数ある投資信託の比較の仕方
  • 言葉の意味
などを説明します。
「やすもとさんの所で聞いたらわかったと思うけど、
何か月後になったら、またわからないわ(^^ゞ」
とも言われます。

みなさん、
投資信託に出会って間もないですし、
接触する回数も少ないので、
わからなくて当然ですし、
時がたつと、
忘れて当たり前だと思っています。

しかし、少しの金額でもご自身のお金で積立をされると、
今までは全く引っ掛かりがなく???ばかりだったものが、
少しずつ興味が湧いてきて、
理解が早まるようです。
習うより慣れろでしょうか。
(ただし、無理のない資金で!)

だから、
すぐにすべてを理解しなくてもいいのではないかと
考えています。


実際に、投資を始めようと思っていても、
難しそうだし、
始め方がわからないと思って、
何も行動しなければ、
いつまでも理解は進まないでしょう。

ご自身のお金で積立をして、
その結果が実際に、
増えたり減ったり変動する過程をみて、
理解することができます。
理解のスピードが早まります。

ただのデータの一部の数字と、
自分の資産の数字は全く違いますものね。


今は激動の世界経済状況です。
これから積立投資を始めると、
いきなりマイナスが増えていく局面もあるかもしれません。

でも、長期で積立投資という手法を
選択されているのであれば、
あまり直近の動きを気にせずに、
遠い将来に向けて、
コツコツ積立をするということを始めるのに
いい機会かもしれませんよ^^
投資先の選択は重要ですが・・・

投資にはリスクがつきものですので、
あくまでも無理のない資金で^^

まずは60分(10,000円)のご相談で「お金の見通し」をつけませんか?

  • お金のこと何から手を付けたら良いのかわからない…
  • 散らかっているわたしの「お金のこと」を片付けたい…
  • 年金?保険?教育資金?投資?教えてほしい…

まずは、お金の「今」と「見通し」を整理整頓しましょう。

やすもとファイナンシャルプランニング事務所特製「お金が見えるシート家計版・資産版」を作成しプレゼントします。【初回面談限定の価格と特典となります】

電話番号 090-5132-4373
所在地 大阪市東成区大今里南3丁目13-14 アクセス