お金にかしこいママになる!を知識と実行ガイドでお金のしくみ化を応援します。
家計と保険の見直し・教育と老後資産づくりのお金のガイド「やすもとファイナンシャルプランニング事務所」
大阪市東成区大今里南3丁目13-14

  1. FPやすもとのブログ
  2. 税金
  3. 「ふるさと納税」まだ間に合います!
 

「ふるさと納税」まだ間に合います!

2020/12/27
「ふるさと納税」まだ間に合います!


ふるさと納税2020年バージョンを超ざっくりと説明してみます。

【ふるさと納税・内容編】
  • 2021年に払う住民税を前払いすることになる。
  • 前払い先は、自分で選択し寄付したい自治体等に行う。
  • 例えば3万円寄付したら手数料のような位置づけの2,000円が引かれ、28,000円が来年の住民税から引いてもらえる。
  • 例えば3万円寄付したら、寄付した自治体等からお礼の品がもらえる(最大3割までなので9,000円分くらいの)。


【ふるさと納税・手続き編】
  • ふるさと納税サイトに登録。
  • 今からなら、支払いが確実なカード払いを使う。
  • 昨年の源泉徴収票を手元に、限度額シュミレーションをする。
  • 税金の優遇には限度額がある。
  • 寄付したい自治体を選択する。
  • 確定申告をしない方は、5つまでの自治体にし「ワンストップ特例」を使う。
  • 確定申告をしない方は、ワンストップ特例を使うために、ふるさと納税をする度に「ワンストップ特例申請書」「本人確認書類」の提出が必要
  • 確定申告をしない方は、「ワンストップ特例申請書」「本人確認書類」を2021年1月10日までに寄付した自治体等に届くように発送する。
  • 確定申告をしない方は、今からのふるさと納税なら、ふるさと納税サイトから「ワンストップ特例申請書」を自分でダウンロードして年内に郵送する。
  • 確定申告をする方は、寄付した自治体から郵送される「証明書」を確定申告で使う。


ふるさと納税をまとめてみると。

自分が出すお金は変わらない。(手数料みたいな2,000円はかかることになる)

寄付した金額の約3割の品物が手に入る。

寄付先によって選べる品物が異なる。

ふるさと納税専用サイトで、「ポチ」するのはネットショッピングくらい簡単。

今の時期なら、確定申告のほうが簡単。

税金が絡むので、
苦手意識でまだ「ふるさと納税」にチャレンジされていないのでしたら、
是非、年末のお休みの時間を使ってチャレンジしてみてください!
限度額シュミレーションがあればご自身の限度額も簡単にわかりますよ!
欲しいものがなかったら、美味しいお米やお肉にされるのはいかがでしょうか^^

過去のふるさと納税関連ブログはこちらです
↓↓↓





まずは60分(10,000円)のご相談で「お金の見通し」をつけませんか?

  • お金のこと何から手を付けたら良いのかわからない…
  • 散らかっているわたしの「お金のこと」を片付けたい…
  • 年金?保険?教育資金?投資?教えてほしい…

まずは、お金の「今」と「見通し」を整理整頓しましょう。

やすもとファイナンシャルプランニング事務所特製「お金が見えるシート家計版・資産版」を作成しプレゼントします。【初回面談限定の価格と特典となります】

電話番号 090-5132-4373
所在地 大阪市東成区大今里南3丁目13-14 アクセス