お金にかしこいママになる!を知識と実行ガイドでお金のしくみ化を応援します。
家計と保険の見直し・教育と老後資産づくりのお金のガイド「やすもとファイナンシャルプランニング事務所」
大阪市東成区大今里南3丁目13-14

  1. FPやすもとのブログ
  2. 小学校入学準備はランドセル探しから。ランドセル購入時期とその価格帯は?
 

小学校入学準備はランドセル探しから。ランドセル購入時期とその価格帯は?

2022/02/23
小学校入学準備はランドセル探しから。ランドセル購入時期とその価格帯は?


桜の咲き始めとともに、新入学準備で慌ただしくなる春。

来年4月の入学準備が気になり始めているという、

新年長さんになられる保護者の方もいらっしゃると思います。


小学校入学準備といえば、ランドセルですね。

ラン活(ランドセル探し)はいつごろから始めるものなのでしょうか。

 

<ランドセル探しを始める時期>

価格.com(https://kakaku.com/randoseru/)の調査によると、

ラン活スタートは4月が最多。

 

各ランドセルメーカーがカタログ配布を始めるので、

それがきっかけという人が多いのでしょうか。

うちの長男、次男の時は、
そんなに早くに準備しなかったような気がしますが、
時代が違いますね(^^ゞ

実際に購入するのは8月がピークで、

全体の60%が9月までに購入を終えておられるようです。

人気の商品だと6月には売り切れてしまうので、

それが影響しているかもしれませんね。

 

<ランドセルの購入金額>

購入が多い価格帯は以下の通りです。

1:5万〜6万未満 22.8%

2:6万〜7万未満 19.6%

3:4万〜5万未満 14.2%

最も多いのは、5万円台。

5万円台のランドセルを購入する層は年々増えているので、

今のランドセル相場は5万円台と考えてもいいかもしれません。

 

<ランドセルの人気色>

男の子に人気の色は、

黒系、紺・ネイビー系、ブラウン系。

黒系は67.1%という圧倒的な人気で、

2位以下を大きく引き離しています。

 

女の子に人気の色は、

ピンク系、赤系、紫系。

ピンク、赤、紫に大差はなく、

女の子が好む色も偏りがないように感じます。

ラベンダー色や水色のランドセルは

ここ数年でよく見かけるようになりましたね、

小さな背中に淡い色のランドセルもかわいいですよね。

ランドセルは、

市販品以外にもオーダーや工房の限定品などがあり、

選択肢の幅はかなり広くなりました。

 

早割やポイント還元などのサービスもあり、

ラン活が早まるのも頷けます。


初冬〜入学式直前は「直前SALE」で

価格が下がることが多いので、

特に強いこだわりが無いなら、

この時期に購入するのも良さそうです。


ランドセル購入の決め手になるのは、

色のようですが、

体にフィットしているか、

6年間使えるか、

お手入れの仕方、

修理サービスの有無なども検討の材料にするといいですね。

 

一番は、使う本人であるお子様が気に入るかどうか。


楽しい小学校生活になるよう、

お子様に合うランドセルを見つけてくださいね。


まずは60分(10,000円)のご相談で「お金の見通し」をつけませんか?

  • お金のこと何から手を付けたら良いのかわからない…
  • 散らかっているわたしの「お金のこと」を片付けたい…
  • 年金?保険?教育資金?投資?教えてほしい…

まずは、お金の「今」と「見通し」を整理整頓しましょう。

やすもとファイナンシャルプランニング事務所特製「お金が見えるシート家計版・資産版」を作成しプレゼントします。【初回面談限定の価格と特典となります】

電話番号 090-5132-4373
所在地 大阪市東成区大今里南3丁目13-14 アクセス