お金にかしこいママになる!を知識と実行ガイドでお金のしくみ化を応援します。
家計と保険の見直し・教育と老後資産づくりのお金のガイド「やすもとファイナンシャルプランニング事務所」
大阪市東成区大今里南3丁目13-14

  1. FPやすもとのブログ
  2. 独り言
  3. 今日は節分、もう歳の数のお豆は食べれません。
 

今日は節分、もう歳の数のお豆は食べれません。

2023/02/03
今日は節分、もう歳の数のお豆は食べれません。


今日は節分ですね。
巻き寿司は食べましたか?

子供たちが小さい頃は、
話をせずに、
恵方をむいて、
巻き寿司1本まるかぶりで食べきる行事をしていたことが
すでに懐かしいです。

今は大人ばかりの我が家では、
節分の今日は、
カットした巻き寿司の、普通の夕食でした。
一応、巻きずしは食べるんです・・・

そして、もう、
としの数のお豆は食べることができません。
十の位で5個
一の位で3個
のお豆を食べてクリアとします。

気持ち程度の豆まきはしておきました。
「福は~内」は大切だと思っているので笑笑

さて、
本来、節分は1年に4回あるそうです。

立春・立夏・立秋・立冬の前の日のことを
節分と呼ぶようです。
季節の分かれ目の日だからですね。

そして、
明日は立春。

旧暦では立春のころが一年の始めとされていて、
あたらしい年の始めとして、
最も重要視されていたことがあり、
節分といえば、
一般的に立春の前の日を示すようになったようですね。

今日と明日で、
1年の区切りの時と考えることができるので、
新年のスタート時に計画したことが、
ちょっとうまく進んでいないという方も、
明日からあたらしい1年とカウントしてみても
いいかもしれませんね^^

そういう私も、
すでに新年にたてた計画の中で
進んでいないことがありますので、
明日から、また頑張ってみようと思います!

まだまだ寒いですが、
明日は立春、
季節は変わっていきます。
2月も頑張ってまいりましょう!

画像はwikipedia様からお借りしました。

まずは60分(10,000円)のご相談で「お金の見通し」をつけませんか?

  • お金のこと何から手を付けたら良いのかわからない…
  • 散らかっているわたしの「お金のこと」を片付けたい…
  • 年金?保険?教育資金?投資?教えてほしい…

まずは、お金の「今」と「見通し」を整理整頓しましょう。

やすもとファイナンシャルプランニング事務所特製「お金が見えるシート家計版・資産版」を作成しプレゼントします。【初回面談限定の価格と特典となります】

電話番号 090-5132-4373
所在地 大阪市東成区大今里南3丁目13-14 アクセス