もう、楽しくない話題はいいわ・・・
聞きあきたわ・・・
このように思われるかもしれませんが、
お金に関する旬な話題なので、
取り上げてみますね。
2022年は値上がりの年でした。
総務省「家計調査」の試算で、
2022年度の2021年度に対する負担増は、
食料、エネルギー、家具、家事用品などの上昇により
年収1,000円以上の世帯では
年間10万1,470円の負担増、
年収比にすると1%弱の負担増でした。
年収300万~400万円世帯では、
年間6万9,033円の負担増、
年収比にるすと2%以上の負担増となり、
この世帯では、
消費税が3%引き上げられた時と
同じくらいの負担になると試算されています。
消費税が上がるときは、
国の救済措置があることが多いですが、
今回のように、
物価高での負担増はすぐには救済措置もありません。
そして、
今までの日本がデフレにより
モノの値段が上がらないのが通常でしたが、
世界中に目をむけると、
いつまでももの値段がそのまま、
または、下がっていく、
その状況の日本ほうが異常ともいえます。
話がそれましたが、
物価が上昇して、
今までのようにお金が使えない。
生活が苦しくなったような気がする・・・
そんな風に感じる方は、
ラッキーです!
今が家計見直しのチャンスです!
多くの人が、
切羽詰まらないと行動できないと思いますから
あなただけじゃありません^^
いつかやらないと・・・
と思いつつ、そのままにしていた
「家計の洗い出し」
今のうちにしてませんか。
今まで当たり前と思っていた支出が
減らせる絶好のチャンスです!
今、「家計の洗い出し」をして
行動を始めたら10年後は違う世界が
見えると思います^^
最後に、
私の体感では、
2022年の家計物価上昇は
1%~3%ではすまない、
なんだか7~10%くらい
負担増になった気がしますが、
みなさんはいかがでしょうか?
物価上昇も怖くない家計づくりが
できるといいですね。
まずは60分(10,000円)のご相談で「お金の見通し」をつけませんか?
まずは、お金の「今」と「見通し」を整理整頓しましょう。
やすもとファイナンシャルプランニング事務所特製「お金が見えるシート家計版・資産版」を作成しプレゼントします。【初回面談限定の価格と特典となります】
電話番号 | 090-5132-4373 | 所在地 | 大阪市東成区大今里南3丁目13-14 アクセス |
---|