お金にかしこいママになる!を知識と実行ガイドでお金のしくみ化を応援します。
家計と保険の見直し・教育と老後資産づくりのお金のガイド「やすもとファイナンシャルプランニング事務所」
大阪市東成区大今里南3丁目13-14

  1. FPやすもとのブログ
  2. 「光熱費を減らしたい」今すぐできる家計改善
 

「光熱費を減らしたい」今すぐできる家計改善

2023/02/07
「光熱費を減らしたい」今すぐできる家計改善


昨日も記事にした
恐ろしい電気代ですが、
  • 電気
  • ガス
  • 水道
それらの料金の削減が
無理せずにできそうなら
とりかかってみたいですね。

無理せずにできそうな事を
挙げてみました。

◎電気代が高い暖房機器は?
・オイルヒーター
・パネルヒーター
・電気ファンヒーターなどは
電気代が高くつくので、
電気代を削減したい方には不向きの機器なので
なるべく使わない。

◎エアコンの羽根は下向きに
暖かい空気は上昇するので、
羽根を下向きにしたほうが、
部屋全体が暖まります。

◎冷気をシャッタアウトする
フローリングにはカーペットを敷き、
窓には断熱シートを貼って、
冷たいと感じる場所を少なくします。
それにより、体感温度が高くなるので、
暖房費用を削減できます。

◎出かける10分前には暖房をオフにする
暖房をオフにしても
室温は、すぐには下がりません。
家を出るタイミングの暖房オフだと、
「出かけた後の誰もいない部屋を
暖めることになっている」と想像すると、
10分前のオフが定着するかもしれませんね。

◎冷蔵庫の設定を「弱」にする
冬の間は冷蔵庫は「弱」で充分ですね。
それから、
庫内からの放熱がスムーズになるように、
冷蔵庫と壁の間に間隔をあける、
冷蔵庫の上に物を置かない。

◎照明をLEDに取り替える
白熱灯や蛍光灯をLEDに取り替えると、
電気代の削減効果があります。
一説によると、
「LED電球の消費電力は、同じ明るさの白熱電球の6分の1・蛍光灯の4分の3である」
そうなので、白熱電球を使用されている方は
LEDはの取り換えの初期費用をかけても
電気代が数年で取り戻せそうですね。

◎洗っている間はお水をストップ
当たり前のことですが、
ついつい出しっぱなしにしてしまう水。
食器洗いの間、
髪を洗っている間は
水道は止めておきましょう。

◎設定温度を低く
お風呂の温度は
それぞれのご家庭の好みですが、
食器洗いの際のお湯の設定温度は
低めにしましょう。
低めに設定しても
お湯なので冷たさは感じません。
お水でなければ大丈夫ですからね。

いかがでしたか。
少しでもできそうな事があれば
嬉しいです!


まずは60分(10,000円)のご相談で「お金の見通し」をつけませんか?

  • お金のこと何から手を付けたら良いのかわからない…
  • 散らかっているわたしの「お金のこと」を片付けたい…
  • 年金?保険?教育資金?投資?教えてほしい…

まずは、お金の「今」と「見通し」を整理整頓しましょう。

やすもとファイナンシャルプランニング事務所特製「お金が見えるシート家計版・資産版」を作成しプレゼントします。【初回面談限定の価格と特典となります】

電話番号 090-5132-4373
所在地 大阪市東成区大今里南3丁目13-14 アクセス