「一人暮らし、家具・家電はレンタルで 初期費用を節約」
日経新聞の記事から
抜粋してみました。
家具や家電のレンタルの記事です。
例えば、
あるレンタル会社で
毎月決まった料金を払うサブスク型では
◎ダイニングテーブル1つと
椅子2脚をレンタルで毎月6,000円ほど。
◎洗濯機と冷蔵庫のセットで月額2,429円。
◎3カ月以上の利用で往復の送料等が無料になる。
◎申し込みから、返却までウェブで完結
今は、
イケアやニトリなど、
リーズナブルな価格で家具が
購入できるとはいえ、
もし、その後に引っ越しがあったら、
移動が大変。
また、引っ越し時に処分するにしても
リサイクル料金がかかるし
何より処分まで数日かかることもあります。
そんな時にレンタルで、
決めた期日で確実に
引き取ってくれるのはメリットですね。
また、別のレンタル会社では、
最初に半年や2年など、
レンタル期間を選び、
一括で料金を支払うという方法も。
レンタルする家具や家電が、
新品なのか中古品なのかで
料金も変わるでしょうが、
「家具家電にこだわりはないから、
とりあえず生活ができるように揃えたい」
「一人暮らしのスタートだけど、
初期段階で大きな費用がかかることは避けたい」
「とにかく安く揃えたい」
このようにお考えの方には
使えそうな
家具・家電レンタルですね。
私立大学の入試の結果も
そろそろ出るころです。
親元を離れての
一人ぐらしのスタートの際には
レンタル?購入?
どちらがぴったりくるか考えてみても
いいですね。