お金にかしこいママになる!を知識と実行ガイドでお金のしくみ化を応援します。
家計と保険の見直し・教育と老後資産づくりのお金のガイド「やすもとファイナンシャルプランニング事務所」
大阪市東成区大今里南3丁目13-14

  1. FPやすもとのブログ
  2. 確定申告の時期がやってきましたね。
 

確定申告の時期がやってきましたね。

2023/02/14
確定申告の時期がやってきましたね。


今年もこの時期がやってきました。
「確定申告」

2022年1月1日~12月31日
いわゆる2022年分の
所得税及び
復興特別所得税の
確定申告の期間は、
2023年2月16日(木)~3月15日(水)までです。

確定申告により、
2022年分の所得税等を確定させることで
下記のどちらかになります。

・納税(税金を納める)
・還付(払いすぎた税金がもどる)

【納税】の場合は、
3月15日の期限を過ぎてしまうと
「期限後申告」ということになり、
税金を多く払うことになったり、
(無申告加算税や延滞税)
税制優遇制度である
「青色申告控除」が使えなくなったりします。

期限をすぎると、
いいことがないので、
もし、どうしても
期限内申告が難しそうだという場合は、
そのまま放置するのではなく、
税務署に「期限延長」の申請をしてみましょう。

【還付】の場合は、
2023年1月1日から5年間の申告が可能なのです。
だから、
さかのぼって5年間は、
本当は還付があるのに、
手続きをしていない税金を
申告することにより、
取り戻せます。

例えば、アルバイトやパート勤務で
本来は所得税がかからないのに、
源泉徴収により引かれている方は、
還付申請すれば戻ってきます。

もし5年分まとめて還付、
なんてことがあると、
臨時収入ですね。
確認してみてくださいね。


去年、一昨年は、
新型コロナウイルス感染症による
確定申告の期限延長がありましたが、
今年は基本的にはありません。

早めに準備して、

余裕をもって終わらせることができればいいですね。

↑↑↑
FPやすもと、自分自身へ言ってます笑笑



アルバイトやパート勤務の方の
還付についての過去の参考ブログ
↓↓↓

まずは60分(10,000円)のご相談で「お金の見通し」をつけませんか?

  • お金のこと何から手を付けたら良いのかわからない…
  • 散らかっているわたしの「お金のこと」を片付けたい…
  • 年金?保険?教育資金?投資?教えてほしい…

まずは、お金の「今」と「見通し」を整理整頓しましょう。

やすもとファイナンシャルプランニング事務所特製「お金が見えるシート家計版・資産版」を作成しプレゼントします。【初回面談限定の価格と特典となります】

電話番号 090-5132-4373
所在地 大阪市東成区大今里南3丁目13-14 アクセス