お金にかしこいママになる!を知識と実行ガイドでお金のしくみ化を応援します。
家計と保険の見直し・教育と老後資産づくりのお金のガイド「やすもとファイナンシャルプランニング事務所」
大阪市東成区大今里南3丁目13-14

  1. FPやすもとのブログ
  2. 今日のニュース「後期高齢者の保険料、平均5000円増」と聞いて、何を思いますか?
 

今日のニュース「後期高齢者の保険料、平均5000円増」と聞いて、何を思いますか?

2023/05/12
今日のニュース「後期高齢者の保険料、平均5000円増」と聞いて、何を思いますか?


今日の参院本会議で、
75歳以上の後期高齢者を対象に、
2024年度から医療保険料の
アップが決定しました。
概要はこのようになります。

  • 年金収入が年153万円を超える約4割の後期高齢者を対象
  • 2024年度から収入に応じて段階的にアップ
  • 2024年度は年金収入が年211万円を超える人に絞る
  • 2025年度から153万円を上回る人に対象を拡大する
ようするに、
後期高齢者の支払う金額が、
今後増えますよということですね。


過去、
令和4年4月に厚生労働省が発表した、
令和4・5年度の
後期高齢者医療制度の
被保険者一人当たり平均保険料額の予想額は、
全国平均で「月額6,472円」でした。
年額にすると 77,664円です。

今日、決定した制度では
平均5,000円アップするということですから、
ざっくりいうと
年額83,000円、
月額6,900円になるというイメージですね。

実際には、
段階的に、
年収の多い人は値上がり率が
大きくなります。
上記の表をご参照ください。



この改正は、
現役世代の負担増を和らげるという
大きな狙いがあります。

これからの少子高齢化には
対策が必要ですから。

後期高齢者が多くなる時代、
少子化で社会保障を支える世代が
少なくなる時代、
今までと同じようには、
いかないでしょうね。

それを踏まえて、
自分でできることを
コツコツと準備できたらいいですね。



平均寿命が80歳を超えて、
90歳近くまでのライフプランが必要だと思われる今、

90歳まで50代でも40年。
90歳まで60代でも30年あります。

不安なくお金が使えるように、
ご自身のお金にも
賢く働いてもらいましょうね。



私は、
当たり前の、
王道の投資ができるといいのではないかと
考えています。

一番の味方である
「時間」を有効につかい、
焦らず、
惑わされずに、
資産寿命も伸ばしましょう。

そうすると、
「後期高齢者の保険料、平均5000円増」
というニュースにも動揺せず、
「現役世代の負担増を和らげることも必要だから」
と、いう考えを持つことができるのかな。

今後の保険料アップにも、
医療費負担アップにも、
驚かない。

アップしていく方向であるということは
明らかですから。



将来、
「老後になっても、お金がとってもかかりますよ」
と、脅しているわけでも、
「だから○○投資をしましょう」
と、変な投資をお薦めしているわけでもありません。

でも、投資について
恐怖しかない人も、
怖くないですよ。
とお伝えしたいです。

ただ「投資」と一言で言っても、
本当にいろいろな種類の、
ヘンテコなものが沢山あります。

「投資」については
見極める目を持つ。

そこが一番重要ですね・・・
騙されたら元も子もないですからね。



今日の
「後期高齢者の保険料、平均5000円増」という
ニュースを聞いて、
「やっぱり投資は大切だな」
と感じた
FPやすもと、でした。

※表は日経新聞より抜粋

まずは60分(10,000円)のご相談で「お金の見通し」をつけませんか?

  • お金のこと何から手を付けたら良いのかわからない…
  • 散らかっているわたしの「お金のこと」を片付けたい…
  • 年金?保険?教育資金?投資?教えてほしい…

まずは、お金の「今」と「見通し」を整理整頓しましょう。

やすもとファイナンシャルプランニング事務所特製「お金が見えるシート家計版・資産版」を作成しプレゼントします。【初回面談限定の価格と特典となります】

電話番号 090-5132-4373
所在地 大阪市東成区大今里南3丁目13-14 アクセス