お金にかしこいママになる!を知識と実行ガイドでお金のしくみ化を応援します。
家計と保険の見直し・教育と老後資産づくりのお金のガイド「やすもとファイナンシャルプランニング事務所」
大阪市東成区大今里南3丁目13-14

  1. FPやすもとのブログ
  2. 可処分所得とは?
 

可処分所得とは?

2019/01/18
可処分所得とは?

家計を改善したい

と思ったら、まずは現状把握をすることです。
簡単にできることから始めましょう。
すぐに始めて欲しいことは、収入と支出の確認です。

まずは収入からみていきましょう。
お給料から、年金や健康保険料や税金などが差引かれ、手元に入ってくる金額のことを難しい言葉でいうと「可処分所得」と言います。


「可処分所得」とは

聞きなれない言葉が出てきましたね・・・
では、文字バラ(文字をバラバラに分解して説明すること)いきましょう!

可=可能である
処分=わたしが使い道を決めることができる
所得=入ってくるお金

「可処分所得」とは自分で使えるお金すなわち手取り額のことです。
毎月のお給料の手取り額が〇〇万円、
ボーナスが○○万円で年間の手取り額合計が○○万円。

この金額はすぐに出てきそうですね。
それでは、その手取り額から昨年はどれくらいの金額が貯蓄や資産運用にまわせましたか?

まさか、全部使ってしまいました・・・
などということになっていなければいいのですが(^^ゞ


今のあなたの手取り額は、今のあなたで使いきって大丈夫ですか?

もちろんあなたがその行き先を決めていいお金ですが、
大人のかしこい女性になるためには計画性も大切ですね。

明日は、手取り額を使い切っていいのか?を考えていきましょう。






まずは60分(10,000円)のご相談で「お金の見通し」をつけませんか?

  • お金のこと何から手を付けたら良いのかわからない…
  • 散らかっているわたしの「お金のこと」を片付けたい…
  • 年金?保険?教育資金?投資?教えてほしい…

まずは、お金の「今」と「見通し」を整理整頓しましょう。

やすもとファイナンシャルプランニング事務所特製「お金が見えるシート家計版・資産版」を作成しプレゼントします。【初回面談限定の価格と特典となります】

電話番号 090-5132-4373
所在地 大阪市東成区大今里南3丁目13-14 アクセス