未来の生活のレベル
突然ですが、
あなたは将来の生活設計を考えたことがありますか?
考えたことがある方もない方も、
どんな暮らしぶりをしているかな?
どんな暮らしぶりがしたいかな?
と、少し想像してみてください。
10年後でも20年後でもいいですよ。
例えば食事、住環境、身に着けるもの、
出かける先、ひと付き合いなど・・・
今のくらしと比較してみる
そして、それらが想像できましたら、
現在の暮らしぶりと、想像した将来のくらしぶりを比べてみてください。
いかがでしたか?今とおなじくらいか、今より少しリッチな暮らしを想像した人が多いのではないかと思います。
今と同じくらいの暮らしにかかる費用は、今と同じくらいか、
それより少し多くかかると予想されます。(緩やかでもインフレは進むと考えます)
そして、ひとは年齢を重ねると、若い時と同じようには働けません。
大多数の方は収入が減っていくと考えます。
そして一定の年齢になると退職し年金生活となることが予想されます。
あなたの年金の受取額を確認されたことはありますか?
その金額は今の収入と同じくらいですか?
それ以上ありますか?
まだまだ遠い先のことかもしれんせんが、
そうやって考えると、
今の可処分所得を全部使い切って良いかどうかを判断しやすいですね。
使い切っていいかどうかは、あなたが決めてくださいね。