お金にかしこいママになる!を知識と実行ガイドでお金のしくみ化を応援します。
家計と保険の見直し・教育と老後資産づくりのお金のガイド「やすもとファイナンシャルプランニング事務所」
大阪市東成区大今里南3丁目13-14

  1. FPやすもとのブログ
  2. 税金
  3. 年末調整①〜働く女性の税金のお話〜
 

年末調整①〜働く女性の税金のお話〜

2019/01/23
年末調整①〜働く女性の税金のお話〜
年末調整とは?

個人の所得税はその年の1月1日〜12月31日の所得で計算します。
あなたが会社員だとします。

原則として、お勤め先の会社は、
毎月の給料の支払いの際に、
あらかじめあなたのお給料から
決められた割合の税金を引いた
残りをお給料として渡しています。
その税金の納め方を源泉徴収といいます。

聞きなれない言葉が出てきましたね!

では、文字バラ(文字をバラバラに分解して説明すること)いきましょう!

 

源泉(げんせん)=

地中から水が湧き出てくる場所で、

その様子から金銭が出てくる源

 

徴収(ちょうしゅう)=

取り立てること

 

すなわち、お給料があなたの手元に届く前に

お金の出どころ(=源みなもと)である会社で

それぞれ個人の税金を集め、

それを会社があなたに代わって国に納税する方法です。

 

そして、所得税額は

実際にはその年の1月1日〜12月31日の所得で

決定するので、 

例えば2018年1月の時点で、

お給料から源泉徴収された税額は、 

まだ2018年12月31日まで終わっていないので、 

実際のあなたの所得税額として確定した値ではありません。 

仮の税額で先払いをしているイメージです。

 

そして、会社は12月のお給料の支払い時に、 

あなたへの2018年の1月1日〜12月31日の

お給料やボーナスの合計が確定します。

 

それらの会社からあなたへの1年間の給料とボーナスが確定しても、

それでもまだあなたへの税額は確定しません。

 

長くなりましたので、 

明日に続きます。

 

まずは60分(10,000円)のご相談で「お金の見通し」をつけませんか?

  • お金のこと何から手を付けたら良いのかわからない…
  • 散らかっているわたしの「お金のこと」を片付けたい…
  • 年金?保険?教育資金?投資?教えてほしい…

まずは、お金の「今」と「見通し」を整理整頓しましょう。

やすもとファイナンシャルプランニング事務所特製「お金が見えるシート家計版・資産版」を作成しプレゼントします。【初回面談限定の価格と特典となります】

電話番号 090-5132-4373
所在地 大阪市東成区大今里南3丁目13-14 アクセス