老齢 | 遺族 | 障害 | |
国民年金(1階部分) | 老齢基礎年金 | 遺族基礎年金 | 障害基礎年金 |
厚生年金(2階部分) | 老齢厚生年金 | 遺族厚生年金 | 障害厚生年金 |
今日はピンク色の部分、
「障害基礎年金」について
障害を持たれている
もしくは
大きなけがをされたことにより
日常生活の不自由さを持っている
または就労できない方です。
障害基礎年金を受給するためには、
様々な要件があります。
受け取る年金額は、
障害の等級により異なります。
【1級】 781,700円×1.25+子の加算
【2級】 781,700円+子の加算
子の加算
第1子・第2子 各 224,900円
第3子以降 各 75,000円
申請は申請条件に該当しているか、
医師の確認が必要など、
手間も書類の手続きも大変です。
該当するかどうかは、
まずはお住まいの市区町村にご相談していただくことからスタートです。
また、障害年金は遡って受け取ることができます。
障害基礎年金も遺族基礎年金と同様に非課税です。
まずは60分(10,000円)のご相談で「お金の見通し」をつけませんか?
まずは、お金の「今」と「見通し」を整理整頓しましょう。
やすもとファイナンシャルプランニング事務所特製「お金が見えるシート家計版・資産版」を作成しプレゼントします。【初回面談限定の価格と特典となります】
電話番号 | 090-5132-4373 | 所在地 | 大阪市東成区大今里南3丁目13-14 アクセス |
---|